Posted on 日曜日, 5月 1st, 2022 at 6:23 PM

ブログをサボっている間に、、、
母の日の贈り物(プリザーブドフラワーなど)を製作しています。
昨日は
HさんとWさんがお母様への贈り物アレンジを作りにいらして
それはそれは
素敵なアレンジができあがったのですよ♡
お写真をお見せしたいところですが、、、
まだ
お渡し前なので
のちほど!と言うことにいたしますね。
Casaの猫村さん6
最新刊をポチりました。
カーサブルータス編集部での仕事も板に付いた猫村さん
SNSやフードトラックやNecoチャンネルもはじめちゃって
新しいことにも全力で取り組みます!
おしゃれやアートにも抜かりがありません。
仕事帰りにバーで一杯!なんてことも。
バーのカウンターで
一人飲みながら「私平凡なOLだもの。。。」と
黄昏れる若いお嬢さんに
アドバイスもしちゃうんです。
「普通の人もみんなそれぞれ特別なんですのよ」
なんて具合に。
キラキラ
グサグサ
心に留まる言葉を
聞かせてくれるのですよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
堪能させていただきました♡
そんな猫村さんですが、、、
マスクが苦手なんですって!
「耳がウニャっとなるんですもの」って。
確かに
猫のお耳はウニャってなっちゃいますよねぇ〜。
すみません。
GW中なのでゆる〜いお話しでした。
Tags: ギフト, プリザーブドフラワー, レッスン, 母の日, 読書
Posted in おもしろかったこと, お気に入りのもの, かわいいもの, ギフト, レッスン, 日々のこと, 母の日 |
Posted on 日曜日, 3月 27th, 2022 at 7:01 PM

おしゃれ番長!
改め
と言うか、、加えて
読書先輩のお友達
841さんからのお薦めでポチった
山本文緒さんの「ばにらさま」
はぁ〜。おもしろかった。
「プラナリア」も痛かったけれど、、、
こちらの短編の6つの物語も
光と闇(病み?)
装丁の雰囲気に騙されて
手に取らないのがもったいないですよ。
(逆もあるかも!?装丁に惹かれて手に取ってしまう!方も居るかもね!)
日常にありそうな話しを
とんでもない着地点にもって行く
山本文緒さんって
すごい方だったのねぇ〜。
もう次の作品を読めないなんて
本当に残念です。
2度読みして
腑に落ちる
そんなお話しです。
夢中で読んじゃいましたよ。
これだから
読書はやめられない。のですね。
Tags: お友達, 日々の事, 読書
Posted in おもしろかったこと, 日々のこと |
Posted on 木曜日, 12月 16th, 2021 at 6:14 PM

瀬戸内寂聴さんがお亡くなりになって、、、
なにか1冊読んでみようかな?!
と、思い
選んだ本です。
井上荒野さんの「あちらにいる鬼」
寂聴さんの著作でないもの選んでしまいました。
出家する前は恋多き女性だったことは有名な話しですよね。
この小説は
寂聴さんと作者の父である井上光晴さん(作家)と作者の母の
三角関係を描いた話しなのです。
他人には理解し難い話しですが
そこには
魅力的な寂聴さんが瑞々しい姿で確かに居る!と、感じられました。
どうしようもない嘘つきな男(光晴さん)なのですが
魅力のある方だったのでしょうね〜。
愛は一筋縄にはいかないものなのですね。
その娘である作者が描き
その本の帯をモデルである本人(寂聴さん)が書いているのですから、、、
小説家とは
業が深いものです。

さぁ
次は何を読もうかなぁ?
1冊の本をきっかけに
いろいろな世界や心模様に踏み込んでいくような
想像が広がっていくような
そんな感覚が愉しいのです☆☆☆
Tags: 日々の事, 本, 読書
Posted in 日々のこと |
Posted on 月曜日, 11月 15th, 2021 at 6:16 PM

寝る前に、、、
ベットなのかで本を読む至福の時間!
あと1ページ読んだら寝よう〜
と温々しながら
本を読んでます。
1日がリセットできて
リラックスして眠りにつけるような気がします。
難しくなく
さらりと読めるものがいいですね。
本屋さんに立ち寄った時
目についたピンク色の表紙
柚月裕子さんの本でした。
以前読んだ「ミカエルの鼓動」もおもしろかったので
迷わず購入しました。
「検事の信義」
心ふるわすリーガルミステリーと帯にあるので
期待して読みはじめました。
おもしろい!!!
これ
シリーズものだったのですね。(それさえも知らず、、、)
そしてこの本がシリーズ最新刊(第4弾)だったのですよ。

読み終わり
すぐにシリーズ3巻をAmazonで取り寄せしました。
登場人物がそれぞれ個性的で
映画にするなら
この人物はどなたが良いかしら?
などと考える
楽しさもあるおはなしです。
「最後の証人」
「検事の本懐」
「検事の死命」
と
刊行順に読んでいこうと思います。
Tags: 日々の事, 本, 読書
Posted in おもしろかったこと, 日々のこと |
Posted on 水曜日, 10月 6th, 2021 at 6:15 PM

「橙書店にて」田尻久子著(晶文社)
「いい本なので読んでみて!」と
友人から頂きました。
熊本の路地裏にある「橙書店」。
本屋であり、喫茶店であり、ギャラリーでもある。
ちいさな店に集うお客さんと店主(作者)との日々のことだったり
そこに並ぶ本のことをだったり
詩人、作家、絵描き、写真家、歌う人、
個性豊かな登場人物との折々のことを綴った
エッセイなのです。
小さな本屋さんに
谷川俊太郎さんや村上春樹さんも訪れたりするのです。
白玉ちゃんと言う名の猫のお話しも好きでした♡
この本、、、
サラッと読めそうだと思い
読みはじめたのですが
なんだか
馴染まず、、、なんなんでしょうか?
読み進めるのに難儀しました。
ちょくちょく
別の本に浮気したりしながら
でも、、挫折するのも嫌で
「よし!腰を据えて読むぞ!」と改めて向き合うと
今度はするすると読めるのです。
飾り気の無い
感性豊かで穏やかなお人柄の店主さん(作者)と
そこへ集まる素敵な人たちの雰囲気が
ずんずん伝わってくるのです。
オレンジ(橙)の香りが
ふわっと漂ってくるようなエッセイでした。
友人がお奨めしてくれた本ですし
スキ
キライ
何かしら
この本のお話しができるように
ちゃんと読まなくちゃ!
と、読みはじめましたが
自分では手に取らなかっただろう
本に出会えて
嬉しかったです。
Tags: お友達, 日々の事, 読書
Posted in おもしろかったこと, 日々のこと |