Posted on 土曜日, 4月 10th, 2021 at 8:01 PM

週末
土曜日!
今日は軽めの話題です。
(いつもですが、、、(ˉ ˘ ˉ; ))
先日テレビで観た
お味噌汁の作り方がとても簡単で美味しそうでしたので
早速、作ってみました。
キラキラお料理ブログじゃないので、、、
超簡単!手抜きお味噌汁です。
新玉ねぎとタマゴの「たまたま味噌汁」
材料は、、
新玉ねぎ、かつお節、水、味噌、溶き卵、青のり
これだけ!!!
作り方も簡〜単♬
1.新玉ねぎはくし切りにします。
2.鍋に水・かつお節・玉ねぎを入れて加熱します。
(かつお節はダシを取る役割だけでなく味噌汁の具としても◎)
3.玉ねぎが柔らかくなるまで煮たら、味噌を加えて溶かします。
4.沸騰したところに溶き卵を数回に分けて加えます。
5.青のりをふって完成です。
旬の新玉ねぎ
甘くて美味しいのです♡
ふんわりタマゴで仕上げて
青のりをふりふり。
おいしかったですよぉ〜♡♡♡
Tags: おいしいもの, ギフト, 日々の事, 生花
Posted in おいしいもの, ギフト, 日々のこと |
Posted on 土曜日, 3月 13th, 2021 at 6:49 PM

前にも、、、
贈り物名人としてご紹介したUさん
あいかわらず
お心遣いの達人で
こっそり師と仰ぎ憧れてます。
先日は「黒千石小粒なっとう」とアボガドをいただきました。
黒豆にはアントシアニンが多く含まれていて
脂肪の吸収を抑制し
ダイエット効果があると期待されているのだそうです。
黒豆納豆に
アボガドをカットして
オリーブオイルで合えると
美味しくって身体にも良いんですって!
「アボガドなかったら?と、思って…」
と
セットでくださったのです♡
こころ憎い
お心遣いの達人!!!(*Ü*)*.☆♡
この納豆
とっても美味しくて
何度もリピートして購入しています。
我が家の冷蔵庫に常備するようになりました☆
金柑の甘露煮作ってくださったり
お豆を美味しく煮てくださったり
ごはんのお供やおやつや
お会いするたびに
さりげなく
お土産をくださるのです。

ラベイユのはちみつキャンディ(レモン)もそう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
お花のカタチのおはじきみたいにかわいい♡
爽やかなレモン味のキャンディです。
私も「心遣いの達人!」目指して
頑張らなくちゃ。
Tags: おいしいもの, お土産, アーティフィシャルフラワー, レッスン, 日々の事
Posted in おいしいもの, おすすめのもの, 日々のこと |
Posted on 月曜日, 3月 8th, 2021 at 6:18 PM

冷たい雨降る東京
冬に戻ってしまったような
月曜日です。
スーパーマーケット(成城石井)で
「お1人様1個まで!」と書かれてた大葉ソース
人気な商品なのね。
と
すぐに飛びついてしまう
流行もの好きです♡
外食が減って
おうちで料理することが多くなると、、、
目新しい調味料に目がいきますよね。
大分の植木農園さんの「大葉ソース」は無添加なのも嬉しいです。
パスタはもちろんですけれど、、
お魚やお肉に合わせてもよさそうだし
パンやお豆腐にのせてもいいかも!
使い道がいろいろありそうなので
楽しみたいと思います。
かけたり
のせたり
合えたり
簡単なものばかりですが、、、
簡単で美味しいはありがたい!!!
試して
ご報告いたします☆
植木農園:大分県の認定エコファーマー
低農薬栽培品
黄綬褒章/内閣総理大臣賞受賞農家
大葉胡椒、大葉ドレッシング、大葉味噌
レトルトカレー(大葉と赤鳥のトマトカレー、グリーンカレー、大葉と梅の和風カレー)
など、、、
美味しそうな商品がオンラインで購入できるようです。
気になる ◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)!?
Tags: おいしいもの, 日々の事
Posted in おいしいもの, 日々のこと |
Posted on 火曜日, 2月 16th, 2021 at 9:05 PM

昨日とは打って変わって、、、
晴天の温かい日!
朝から通院日で
早稲田駅から箱根山通りを上がって行きました。
坂道の上に
病院があります。
運動になります。。。
通っている病院がコロナの拠点病院にもなっていて
(国立国際医療センター病院)
先生方、その他医療従事者の方々
みなさん頑張っていらっしゃるのです。
坂の上の病院の横にある大きな団地の
ちょうど職員用の駐車場のところから見えるあたりに

こんな
応援の横断幕が飾られていました☆
休憩に出た先生や病院のみなさんが
眺めて
元気をもらっているのかな。
と、横目で見ながら通りました。
病院は空いて
早く終わりましたので
穴八幡宮とお隣の放生寺と一緒に参拝してきました。

『一陽来復』のお守がいただける
冬至から節分の間は
多くの参拝客で賑わうのですが
今日はとても静かでした。
お詣りのあとは、、


おはぎ!
よしかわさんと言う
小さなきれいなお店
おはぎの専門店が穴八幡宮のすぐ近くにあるのです。
楽しみに読ませていただいている
食とお酒のお話しを綴られている
ジャン=ピエールさんのブログのファンで
つい最近
こちらの「よしかわ」さんを知りました。
病院帰りに寄ろう〜♫
と、思い
今日実行いたしました。
甘さ控えめ
シンプルな
小豆の風味の香るおはぎでしたよ。
こし餡と粒あんをいただいてきましたが
季節の桜も気になりました。
お天気の良い日に
お詣りとおはぎはいかがでしょうか。
お散歩に出かけてくださ〜い。
Tags: おいしいもの, お散歩, 日々の事
Posted in おいしいもの, おすすめのもの, お気に入りのもの, 日々のこと |
Posted on 月曜日, 2月 15th, 2021 at 7:34 PM

喉の弱い母のために、、、
金柑の甘露煮を作ります。
完熟金柑の「たまたま」は生で食べても美味しいのですが
保存しておけるように
甘露煮にしておきます。
そのままいただいたり
紅茶に入れたり
美味しくて
身体にもよい!
と、喜んでくれます。
実際に
金柑には5つの効能があるとのことです。
咳、喉の痛みの緩和
美容効果(ビタミンCがたっぷりです)
アロマ効果(柑橘系の芳香成分)
血流の改善
腸内環境の改善(食物繊維が豊富)
小さな金柑なのに
大きなチカラ(効能)があるのですよ。
八百屋さんでみつけたら
ぜひ食べてみてくださーい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
丸かじりOKでーす。
Tags: おいしいもの, 季節, 日々の事
Posted in おいしいもの, 日々のこと |