Posted on 木曜日, 5月 26th, 2022 at 6:26 PM

素敵男子のM様からご依頼いただいた
キックボクシング&フィットネスジムのUP&SET GYM様へ贈る
4周年のお祝いのお花です。
ジムのイメージカラーがグリーンと言うことで、、
お花だけでなく多肉植物(アーティフィシャル)を入れた
アレンジをお作りさせていただきました。
男性が持って行きやすいように
黒い縁取りのガラスのケースに入れて
カッコいいお花を目指しました!!!

3周年の昨年も
ご依頼いただいていて
その時は白いフレームに
いろいろなグリーン色のバラ(プリザーブドフラワー)を
1枚の絵のようにアレンジいたしました。
今年はカラーはグリーンですが
雰囲気が変わるように
多肉植物や葉ものたっぷりと使いました。

お祝いのカードは、、、
静香画伯にお願いいたしました。
(友人でうちのショップカードやクリスマスカード、年賀状も!お願いしている大切な方)
キックしている女子のイラスト
素敵にデザインしてくれましたよ。
喜んでいただけますように、、、♡
キックボクシングって
とてもいいかも!!!
すごーくストレス解消になりそう。
っと
思うものの、、、
準備運動の段階で
ヘロヘロと顎を出すんでしょうけれど。
ちょっと憧れます♡
生まれ変わったら、ぜひ!にと思います。
Tags: アーティフィシャルフラワー, ギフト, プリザーブドフラワー
Posted in お花のこと, ギフト |
Posted on 火曜日, 5月 24th, 2022 at 6:21 PM

プリザーブドフラワーのアレンジメントのご注文です。
M様からは、、、
「結婚お祝いのプレゼントです。
ハート型の花器があれば嬉しくて!
お花はガーリィなピンク系希望です」
と
リクエストをいただきました。

陶器のハート型の花器
前はいろいろ見かけたのですが、、(資材屋さんで)
最近見かけてないかも!?
♡欠乏症で
ハート型に疎くなって
目にはいらないのかな?わたし!と、心配になりつつ
探しに行ってきましたよ。
ちょっと変則ですが、、、
これもハート型ですよね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
幸せの贈り物
M様に!
そしてお届け先様に!
気に入っていただけますように♡♡♡
Tags: ギフト, プリザーブドフラワー
Posted in ギフト |
Posted on 月曜日, 5月 23rd, 2022 at 6:42 PM

「遅れてごめんね!母の日」の贈り物を
作りに来てくださったのは、、
Oさんと娘ちゃんのMちゃん♡
いつもなら
GWにいらっしゃるのですが
今年は濃厚接触者になっちゃってGWは自宅待機ですって!!!
大変だったねぇ〜
それでも母の日はご自分で作ったものを贈りたいと言うことで
昨日やっとお作りいただくことができました。
それぞれのお母様に(Mちゃんからしたらおばあちゃま方に)
プリザーブドフラワーのバスケットアレンジをお作りになったのですよ!
とーっても素敵な雰囲気の違うアレンジができあがりました。
Oさんのアレンジはグリーンやレモンイエローのバラをたっぷり使った
爽やかな色合わせのナチャラルなアレンジに。
Mちゃんはピンクの濃淡とハーブなどを入れた
華やかでフェミニンなアレンジになりました。
細かいところまで丁寧に作られてましたよ。
「楽しかったぁ〜♫」
仲良し母娘に言っていただけて
わたしもと〜っても楽しかったです。
Oさんはかれこれ20年ほど前
結婚式のブーケをご依頼いただいたご縁で
その後もお付き合いさせていただいてる方で
Mちゃんも(妹のMちゃんも)赤ちゃんの時からずーっと見てきたので
会うたびに大人になっていて感慨深いです。
来年は大学生ですものね〜。
進路に対しての考え方もしっかりしていて
ほんとに頼もしいです。(ステキ⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*)
おふたりがお土産に持ってきてくださったのが、、、
写真の
可愛い♡ねこのクッキー。
Kiltshouのラムレーズンサンドです。
Kiltshou、、、存じませんでしたが
天然酵母、無添加、国産小麦など、素材にこだわるお菓子屋さんなのですね。
「ねこだー!!!絶対喜ぶね!」と
おふたりで選んでくださったのかな?と、思うと
喜びもひとしおです♡♡♡
今週は、、レッスンにレギュラーにいらしてくださっている大好きな方々と
とてもとてもお久しぶりの方からのお声がかかりもあり
幸せな1週間になりそうです。
長くお付き合いいただけることは
ありがたいことです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
Tags: おいしいもの, お土産, ギフト, プリザーブドフラワー, レッスン, 母の日
Posted in おいしいもの, かわいいもの, ギフト, レッスン, 日々のこと, 母の日 |
Posted on 土曜日, 5月 21st, 2022 at 6:04 PM

お天気の好かった
週の中頃、、、
お誘いいただいていた展覧会へでかけてきました。
銀座の幸伸ギャラリーには、、、
さえサエコさんの参加する「グリーンナイーブ展XII」へ。
さえさんの描く絵は
見る人をニッコリさせてくれる絵なのです。
いつも色使いがキレイだなぁ〜。と、眺めてウットリするのですが
今回、印象に残ったのは
鉛筆で描かれた小さな作品たちです。
アンテークな額の中に収まると魅力が際立ちます。
優しい世界を見せていただき楽しかったです♡
明日22日が最終日です。(16:00まで)
銀座交詢社通り
トンカツの梅林さんの並びの辺りです。
銀座へおでかけでしたら、、
ホッとひと息
寄り道してきてください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
銀座のギャラリーの後は
母のお友達の展覧会へ。
京橋のT-BOXでは、、、
儘田能光作品展ーヘンテコデコポコーを楽しみました!
木粘土を使った造形物で
なんともユーモラスな作品です。
儘田さんは毎年いろいろな新しい作品を見せてくださいます。
今回は
お隣のお部屋で奥様のママダミネコさんの
ーワクワク ワンワンー展も開催されていて
可愛いワンちゃんをたくさんみてきました♡
ママダミネコさんは絵本作家さんでもあるので
それぞれのワンちゃんに
物語があるように感じられました。
ご夫婦がエクリュカラーのお洋服でリンクコーデされてたのが
さりげなくて素敵でした。
創作・創造し
表現する人はいきいきしていて
若々しいですよね。
たくさん歩けましたし
心が満足した
よい日になりました。
Posted in ギフト, レッスン, 日々のこと |
Posted on 日曜日, 5月 15th, 2022 at 6:16 PM

爽やかな5月!
と、言いたいところですが、、、
どんよりとしたお天気がつづいています。
それでも
市場には初夏のお花たちが顔を揃えて
風薫る5月を教えてくれます☆
この季節の代表的なお花のひとつである「芍薬」
古くから美しいものの代名詞とされたお花で
5月から6月にかけて旬を迎えます。
バラやガーベラと違って
ほんの短い期間しか出回らないので
1年に1度は
手にとって
開花して行く様を眺めながら
楽しんでいただきたいお花です。
少し青々しい
甘みのある香りも芍薬の魅力です。
幾重にも重なる花びらの優雅な花姿を
今月のレッスンでお楽しみいただきます♡
芍薬をお花屋さんで買ってきたのですが、、うまく咲かせられなかった
と言う声を
聞くことがあります。
いくつかコツを書いておきますね!
1.水切りをする
茎の先を水につけた状態で茎をカットします。
茎は斜めに切り、水を吸い上げる面が広くなるようにします。
(よく切れるハサミを使うこともポイントです。)
2.余分な枝葉は剪定する
たくさん葉が付いていたら少し取り除きましょう。
花瓶にいける際は水に浸かる部分の葉は落としましょう。(葉は水腐れの原因です)
3.つぼみに蜜がついている場合は拭き取るか洗い流す
芍薬のつぼみには蜜がついていることがあります。
(触るとペタペタしています)
開花を妨げるので水道水で優しく洗い流すか濡れ布巾で拭き取ります。
その他にも。。。
毎日の水替え、直射日光のあたらないところに飾るなど
少し手をかけてあげると
より長く楽しんでいただけると思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
お花屋さんで芍薬を選ぶ時は
ほんの少し緩んだ蕾を選ぶといいかも!
あと、葉がハリっと元気なものを選んでください。
Tags: ギフト, レッスン, 生花
Posted in ギフト, レッスン |