Posted on 月曜日, 11月 2nd, 2020 at 6:28 PM

先日、、、
散歩にでかけた明治神宮で
明治神宮鎮座百年祭を祝して
「夢鈴」の奉納をさせていただいたので
夜間特別参拝(10月30日〜11月1日)を楽しみにしておりました。


明治神宮の森は
お昼に伺っても堂々とした厳かな雰囲気ですが
漆黒の夜は本当に神秘的です。
吸い込まれてしまいそうな森の道
不思議な気持ちになりました。

みなさんの願いを書いて奉納した短冊が飾られてる
夢鈴の路が左右に続きます☆

自分の書いた札をみつけられたら奇跡だな!
と
ゆっくり進みましたが
みつけることはできませんでした。
みなさんの札を眺めると
想いは、、願いは一緒です♡
ほとんどの方が願うことは
「家族の健康。笑顔で過ごせる日常。」です。
世界平和やコロナ終息なんて言う壮大な願いも
ちらほら見かけましたが
家族を思う願いが多かったと思います。
参道には3日間のために飾り付けられた
オブジェや和紙のあかりアートや
ダリアの花の大きなアレンジや
お野菜でできた宝船
本殿入り口には金銀の鳳凰
大きく仕立てた菊の花
盆栽も生け花も
見所満載でした。
日本全国から届けられた奉納品の展示は
楽しかったです。

こちらも
伊藤園さんからの奉納品なのかしら?
明治神宮鎮座百年祭用の限定のお茶ペットボトル
本殿脇で配られていて
お土産までいただいちゃって感激しました。
心に明かりを灯した
特別な夜のように感じました。
さて
11月です☆☆☆
今月も頑張りましょ〜う♬
Tags: 日々の事
Posted in おもしろかったこと, 日々のこと |
Posted on 木曜日, 10月 8th, 2020 at 6:18 PM

台風が近づいてきていますね。
大きな被害がでないことを心から祈るばかりです☆
食欲の秋は変わらずですが、、、
お外にお食事に行くことはぐっと減ってしまいまして
まったく行かない!と言うわけではありませんが
ちょい控えめです。
なので
おうち時間がたっぷりあるので
「読書の秋」を楽しんでまーす。
おどろおどろした物語を読んだあとでしたので
優しくて
温かいお話しが読みたくて
瀬尾まいこさんの一冊を選びました。
「そしてバトンは渡された」
本屋大賞を受賞した作品です。
血の繋がらない親の間をリレーされ(血の繋がった親も含む)
4回も名字が変わった森宮優子の物語
と、聞くと
複雑な悲しいおはなし?と、思われがちですが
どの親にも愛情いっぱい育てられて
普通に幸せに育っていくのです。
設定はハチャメチャですが愛溢れるおはなしで
秋の空気にぴったりでした。
3番目のお父さん
森宮さんと暮らしぶりがよいんですよー。
お食事のお話しがとても好きでした。
小説の中に中島みゆきさんの「糸」と言う曲が
でてくるのですが
このお話しにぴたりとはまってます♬
クスッと笑えて
ホロッとするところもあって
心が温かくなりました♡
さぁ。。。
次はダークサイドのドロドロなお話しを選ぼうかな?!
Tags: 日々の事
Posted in おすすめのもの, おもしろかったこと, お気に入りのもの, 日々のこと |
Posted on 水曜日, 8月 26th, 2020 at 6:22 PM

雑食系読書熱が高まってます。
江戸時代にタイムスリップして
奥州街道の旅をする
「流人道中記」を読み終えてしまったので、、
さて次はなにを読もうかしら?
と
本屋さんを覗きに行きました。
目当てはなかったので
ふらふら
表紙を眺めていると
熱のこもった文章
書店員さんの手書きのPOPが目に飛び込んできました。
POPに惹かれて手に取る!
そんな選び方もいいかなぁ〜と思いまして
早速購入してみました。
角田光代さんの「対岸の彼女」です。
かなり前の作品ですねぇ。
直木賞を受賞した作品なのですね!
楽しみです。
角田光代さんの作品は
何冊か読んでいますが、、、
この1冊は
どんな物語なのでしょうか。
本当は
図書館へ行けばいいのですが
暑くてね。
足が向きません。
Tags: アーティフィシャルフラワー, リース, 日々の事
Posted in おもしろかったこと, ギフト, 日々のこと |
Posted on 水曜日, 8月 19th, 2020 at 4:35 PM

輸入(ニュージーランド産)のリンゴって?!
どうなんだろう???
と、迷いながら買ったのは何年前でしょうか?
リンゴ「Jazz・ジャズ」!!!
それがね、、、とても美味しかったのですっかりファンになりました♡
小さなリンゴですが
しっかりとしていて歯ごたえがあり
甘みの強く
酸味もほどよく
爽やかな味なのです。
「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」と言いますが
食欲のない夏の朝食にぴったりです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
(たいてい食欲はあるのですが、、)

8月11日のブログ
「登場人物と共に旅をする☆夏」で読みはじめた
流人道中記
下巻はますます目が離せません。
旅の終わりが近づくにつれ
ページをめくる指が遅くなりました。
「この旅が終わってしまうのかぁ〜」と寂しく感じるほど
登場人物と一緒に旅をしていたのだと思います。

Go To Travelキャンペーンから除外され
ステイホームの夏で
旅行どころか外出すらままならない今
お籠りにふさわしい1冊(上下巻ありますが!)でしたよ。
この小説
映画化されたらどんな配役になるのかしら?
と
お友達にたずねたら、、、
(下巻はさらにおもしろくなるよ〜ぉ。と教えてくださったお友達です)
ほほぉー!!!
なかなか素晴らしい♡絶妙なキャスティングで
読み終わったあとも
楽しんでいます( •ॢ◡-ॢ)-♡
Posted in おいしいもの, おすすめのもの, おもしろかったこと, お気に入りのもの, 日々のこと |
Posted on 火曜日, 8月 11th, 2020 at 6:30 PM

暑い暑い夏
涼しいお部屋で普段手にしない本を読もうと
何冊か選んでみました。
できるだけ分厚く
読みでのあるものを!と、思いまして
時代小説
浅田次郎さんの「流人道中記」を読みはじめました。
流罪となった直参旗本と蝦夷松前藩まで押送する若き与力の物語で
(押送:おうそう 被疑者・被告人・受刑者を監視のもとに他の場所へ送ること)
江戸小伝馬町を出発して
津軽半島最北端の三厩まで
奥州街道を北へ向かうロードノベルであり
若者の成長のお話しでもありそうです。
道中で出会う人々や出来事が楽しくてほろっとさせられるのです。
とは言え、、、
まだ半分(上巻の終わりあたり)
旅立ってから9日め
仙台に到着したあたりです。
道中ご一緒している気分で読み進めています。
読書は心の旅!
さて下巻は
どのような旅にになるのでしょうか???
Tags: 日々の事
Posted in おすすめのもの, おもしろかったこと, 日々のこと |