Words [ 花 ]


クラシックなスタイルのアレンジメント☆
Posted on 金曜日, 8月 6th, 2021 at 5:44 PM
アーティフィシャルフラワーのアレンジメントが続いてます。
今日のアレンジは、、、
クリニックの開院お祝いにお届けするお花です。
はっきりとしたお色のお花がお好み♡
と
伺いまして
花選びをいたしました。
コーラルピンクの芍薬に
ピンクの濃淡のダリア(ピンクよりも赤ワイン色に近いかな?)
パッと目を惹く
レモンイエローのダリアも!
波打つような花姿が面白いグロリオサ・ルテア
アレンジに動きがでて
よい雰囲気です。
シックですが、、
華やかな感じもあり
クラシックなスタイルが
お届け先様のクリニックの待合室に
お似合いになりそうです♡
患者さん方がホッと安心できますように。。。
先生やスタッフの方々がリラックスできますように。。。
そんなことを願いながら
アレンジさせていただきました( •ॢ◡-ॢ)-♡

The Secret Garden☆みつけた!
Posted on 月曜日, 5月 24th, 2021 at 6:17 PM
都心の森☆明治神宮
Posted on 水曜日, 10月 14th, 2020 at 6:25 PM
雨ばかりが続いたあとの
晴れ間の日
思い立って明治神宮へ行ってきました。
テレビのニュースかなにかで、、、
神宮の杜 野外彫刻展(12月13日まで)のことを聞いたのが
頭のどこかに残っていたのだと思います。
で
思いついたと言うわけ。
新しい原宿駅も見てきましたよ。
散策していると
鹿や虎に出会えます☆
外国人観光客の姿がありませんので
びっくりするくらい静かで
贅沢に明治神宮を感じて
Powerを吸収してきましたよ!
マスクをズラして
大きく深呼吸
気分がよいですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ♡
秋の草花が所々に!
さぁ
お待ちかねの「清正の井戸」
清らかな水がこんこんと湧き続けています。
本殿前の夫婦楠
空に向かってぐぐっと伸びやかに
人々を見守るように鎮座していました☆
ちょうど
「明治神宮鎮座百年祭」の準備をしているときで
10月30日から11月1日の3日間(17:00〜)
参道に奉祝献灯「夢鈴」を掲出して 夜間特別参拝を実施するんですって!
明治神宮の備林ヒノキ材で作った短冊に
願いごとを書いて奉納してきました。
遥か昔
七五三でこの森を歩いたことを
ふぁわっと思い出しました。不思議な気分です。
都心に広がる広大な森の中にいると
気分が静まり
リラックスして心地よかったです♬( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
みなさまにも♡
御利益がありますように。

チューリップにまつわる恋のおはなし♡
Posted on 木曜日, 2月 13th, 2020 at 6:20 PM
今月のレッスンのお花!
チューリップには、、、
恋にまつわる伝説!
物語があります。
それもいくつも!!
明日がバレンタインディーなので
恋のおはなしもいいかなぁ〜。と、思いまして。
オランダの伝説では「博愛」が描かれてます。
ある美しい娘に3人の騎士がプロポーズします。
騎士たちは娘に贈り物をして魅力をアピールしました。
一人は名声を表わす「王冠」を
一人は強さを表わす「剣」を
一人は資産を表わす「黄金」を差し出します。
心優しい娘は誰か一人を選ぶことができずに花の女神フローラに願い出ます。
「私を花に変えてください」と。
そして娘はチューリップになりました。
王冠は花に、剣は葉に、黄金は球根になったと言われています。
ひとりを選べなかったことを、、
博愛と言うのでしょうか?!
まぁ、昔々のおはなし〜♪♪
ギリシャ神話にもお話しがあります☆
チューリップという名前のとても美しい娘が
秋の神ヴェルツゥヌに一目惚れされてしまい、、、
何度も何度もアプローチされ
困ったチューリップは貞操の神アルテミスに助けを求めます。
そして
春の花チューリップに変えてもらったと言うもの。
(ストーカーと被害者のおはなし???!か!!)
「魅惑」「愛の告白」「望みのない愛」に
由来すると言われてます。
トルコの伝説には「真実の愛」が
ペルシャの伝説には「永遠の愛」が
描かれているのです。
アンデルセン童話の「親指姫」は
チューリップの花から生まれた小さな女の子の物語でしたよね。
愛らしいチューリップには昔から親しまれていたのですね。
チューリップには花色がたくさんあるように
花言葉もたくさんあるのですよ。
そして
花言葉は「愛」にまつわるものばかり
ぴたりとハマる花言葉のチューリップを
バレンタインにプレゼントするのもいいかもしれませんよ♡
女性から男性に。
男性から女性に。
いえいえ
すべての恋人たちに。
お薦めいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎