Posted on 水曜日, 10月 14th, 2020 at 6:25 PM

雨ばかりが続いたあとの
晴れ間の日
思い立って明治神宮へ行ってきました。
テレビのニュースかなにかで、、、
神宮の杜 野外彫刻展(12月13日まで)のことを聞いたのが
頭のどこかに残っていたのだと思います。
で
思いついたと言うわけ。
新しい原宿駅も見てきましたよ。


散策していると
鹿や虎に出会えます☆
外国人観光客の姿がありませんので
びっくりするくらい静かで
贅沢に明治神宮を感じて
Powerを吸収してきましたよ!
マスクをズラして
大きく深呼吸
気分がよいですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ♡



秋の草花が所々に!

さぁ
お待ちかねの「清正の井戸」

清らかな水がこんこんと湧き続けています。

本殿前の夫婦楠
空に向かってぐぐっと伸びやかに
人々を見守るように鎮座していました☆
ちょうど
「明治神宮鎮座百年祭」の準備をしているときで
10月30日から11月1日の3日間(17:00〜)
参道に奉祝献灯「夢鈴」を掲出して 夜間特別参拝を実施するんですって!
明治神宮の備林ヒノキ材で作った短冊に
願いごとを書いて奉納してきました。
遥か昔
七五三でこの森を歩いたことを
ふぁわっと思い出しました。不思議な気分です。
都心に広がる広大な森の中にいると
気分が静まり
リラックスして心地よかったです♬( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
みなさまにも♡
御利益がありますように。
Tags: お散歩, 季節, 母の日, 花
Posted in おすすめのもの, お気に入りのもの, 日々のこと |
Posted on 木曜日, 2月 13th, 2020 at 6:20 PM

今月のレッスンのお花!
チューリップには、、、
恋にまつわる伝説!
物語があります。
それもいくつも!!
明日がバレンタインディーなので
恋のおはなしもいいかなぁ〜。と、思いまして。
オランダの伝説では「博愛」が描かれてます。
ある美しい娘に3人の騎士がプロポーズします。
騎士たちは娘に贈り物をして魅力をアピールしました。
一人は名声を表わす「王冠」を
一人は強さを表わす「剣」を
一人は資産を表わす「黄金」を差し出します。
心優しい娘は誰か一人を選ぶことができずに花の女神フローラに願い出ます。
「私を花に変えてください」と。
そして娘はチューリップになりました。
王冠は花に、剣は葉に、黄金は球根になったと言われています。
ひとりを選べなかったことを、、
博愛と言うのでしょうか?!
まぁ、昔々のおはなし〜♪♪
ギリシャ神話にもお話しがあります☆
チューリップという名前のとても美しい娘が
秋の神ヴェルツゥヌに一目惚れされてしまい、、、
何度も何度もアプローチされ
困ったチューリップは貞操の神アルテミスに助けを求めます。
そして
春の花チューリップに変えてもらったと言うもの。
(ストーカーと被害者のおはなし???!か!!)
「魅惑」「愛の告白」「望みのない愛」に
由来すると言われてます。
トルコの伝説には「真実の愛」が
ペルシャの伝説には「永遠の愛」が
描かれているのです。
アンデルセン童話の「親指姫」は
チューリップの花から生まれた小さな女の子の物語でしたよね。
愛らしいチューリップには昔から親しまれていたのですね。
チューリップには花色がたくさんあるように
花言葉もたくさんあるのですよ。
そして
花言葉は「愛」にまつわるものばかり
ぴたりとハマる花言葉のチューリップを
バレンタインにプレゼントするのもいいかもしれませんよ♡
女性から男性に。
男性から女性に。
いえいえ
すべての恋人たちに。
お薦めいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
Tags: 生花, 花
Posted in お花のこと |
Posted on 水曜日, 9月 4th, 2019 at 2:21 PM

昨夜は、、、
仲良しのお友達にご招待いただいて
久しぶりにウェスティン東京へでかけて来ました☆
そして
美味しいお食事をいただいてきました。
遥か昔?
そのお友達が結婚式を行ったホテルで
その後も末永く訪れている特別な場所。
ブーケや小物類たくさん作って
華を添えさせていただけたのはわたしにとっても良い想い出です♡
満腹
楽しい夜でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )✩.*˚
ロビーのお花は「菊」
重陽のお節句(9月9日)が近いですからね。
見事な菊のアレンジメントでした。
菊って
地味なお花のイメージをお持ちの方がいらっしゃると思いますが、、
いえいえ。。。
最近の菊はとても華やかでおしゃれなお花なのですよ。
色とりどりに咲く菊はクラシックなイメージもあり
優雅で高貴
見惚れてしまう美しさです。
香りも好きなんですよね。
お食事の後のお楽しみ♡でした。
9月9日
重陽の節句は別名「菊の節句」と呼ばれています。
菊の花を飾ったり(長保ちしますよ!)
菊の花びらを浮かべたお酒をいただいたり
ハーブバスのように湯船に菊を浮かべたり
菊をモチーフにした和菓子を用意したりして楽しむのも
なかなか渋くてよいですよ。
五節句
人日(じんじつ)の節句 1月7日 別名「七草の節句」
上巳(じょうし)の節句 3月3日 別名「桃の節句」
端午(たんご)の節句 5月5日 別名「菖蒲の節句」
七夕(しちせき)の節句 7月7日 別名「笹の節句」
重陽(ちょうよう)の節句 9月9日 別名「菊の節句」
春夏秋冬
いろいろな行事を知って
心豊かに暮らしたいですね。
花を愛でたり。
美味しいもの食べたり。
Tags: おいしいもの, お友達, 日々の事, 歳時記, 花
Posted in おいしいもの, お花のこと, 日々のこと |
Posted on 月曜日, 9月 25th, 2017 at 10:50 AM

秋になり
お花熱が上がってきています。
「作りたーい!」って。
こっくりしたお色
シックな色合い
魅力的な花たちが私を誘います☆
そんな訳で、、、
リースなどこちょこちょ作っています。
写真はドライフラワーのリースです。
瑞々しい生花とは
また違った楽しさがありますね。
懐かしいような
ちょっとノスタルジックな魅力を感じます。
生花にはない独特の風合いが
秋に似合います♡
話しかわって
昨日のこと
仲良しのお友達と
『秋の夜の千鳥足女子会!』してきました。
8月はミッドタウンの ニルヴァーナ ニューヨークで
スパイシーなインド料理を楽しんだので
9月の会は、、、
重慶飯店 麻布賓館で中華ナイト!!!
ああ
楽しかった。
元気で長生きしましょうね。
笑いながら。
美味しいものいただきましょ〜♪♪
でも、、、
千鳥足で転ばないようにしなくちゃ!ですね。
Tags: お友達, リース, 花
Posted in 作品, 日々のこと |
Posted on 木曜日, 2月 2nd, 2017 at 4:01 PM

雪月風花
日本にはこんなに美しい言葉がありますが、、、
冬の「雪」秋の「月」
夏の涼しい「風」
春の「花」
四季折々の自然の美しい風景のことを表す言葉☆
いいですね。
1月最後の季節外れに暖かい日
花を見に
熱海に行ってきました〜 *:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)ㄏ♡
まずは駅前で桜のお出迎えです。
宿泊はあたみ石亭さん
お庭の枝垂れ梅が可愛らしいこと!
翌日は、、、
熱海梅園へ。




紅白の梅が咲き競ってます。美しい〜♡♡♡
園内の梅は
早咲き→中咲き→遅咲きと
順番に開花していくので
長い期間
お花を楽しめるんですって!

蠟梅の花が寒風に甘い香りを振りまいてます。
そこここに咲く水仙も愛らしいですねっ。

春のお花を満喫した1泊2日でした☆
つづき
お宿編もあるかも!?
おたのしみに〜(ˊσ̴̶̷̤ ₋̮̑ σ̴̶̷̤ˋ)₊ෆ⃛⁺˚
Tags: 日々の事, 花
Posted in 日々のこと |