Posted on 火曜日, 2月 1st, 2022 at 7:34 PM

2月
始まりましたぁ〜
今日、お誕生日の Jちゃん♡
おめでとうございまーす。
楽しい1年になりますように!
2月の呼称には厳しい冬と小さな春が共存する
美しい呼び名があります。
「如月」(きさらぎ)が一般的ですが
他にも
「令月」(れいげつ)
「木の芽月」(このめつき)
「雪消月」(ゆききえつき)
「梅見月」(うめみつき)
「恵風」(けいふう)
などなど、、、
いろいろと。
美しい名前があるのです。
如月は
寒さが厳しい時期ために
更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったと言う説が
有力とされていますが
寒い冬が終わり
春に向かって万物が動き始める時期という意味もあります。
木の芽月、雪消月、梅見月は
字をみて想像する通り
厳しい寒さの中にある小さな春を思い起こさせる呼び名です。
恵風は恵の風!春風のこと。
令月は、、、
何をするにもいい月、素晴らしい月という意味があり
「令和」と言う元号の由来となりました。
日本語って美しい♡
まだまだ寒い日が続きますが
春の兆しが見え始める頃なのですね ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
2月、令月
よい月になるといいですね。
Tags: アーティフィシャルフラワー, 日々の事, 歳時記, 生花,ギフト
Posted in ギフト, 日々のこと |
Posted on 水曜日, 7月 12th, 2017 at 5:49 PM

6月の花材&資材メーカさんの内覧会で
注目されて
一気に大人気!になってしまった
ハーバリウム
おしゃれなインスタグラムには写真がいっぱいです。
ハーバリウムとは???
植物標本のことです。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーをガラスの瓶にとじ込めて
特殊なオイルを入れて保存するのです。
キラキラ
透明感があって
きれいなのですよ♡
流行に乗るのも、、、
悪くないか!!!
と
試作してみました。
なかなかおもしろい〜
ハマるかも!?!
使うガラス瓶のカタチ
中に入れるドライフラワーの色・形・分量で
雰囲気の違う
アレンジができあがります☆
陽の光に当てるとより一層輝きが増すのです。
フェアリーライトをつかってライトアップしても
きっと素敵ですね。
もちろんそのまま飾っても可愛いです♡
新しいお花の楽しみ方ですよね (ˊσ̴̶̷̤ ₋̮̑ σ̴̶̷̤ˋ)₊ෆ⃛⁺˚
暑い夏の日に
涼しいお部屋で
ハーバリウム作り
お薦めです☆☆☆
お子様にも作れますので、、、
自由研究にもよいかも!と、思います。
もう少し研究して、、、
8月に1dayレッスン開催したいと考えてます。
気になる方は、、、
ぜひお声がけくださ〜い( •ॢ◡-ॢ)-♡
Tags: 生花,ギフト
Posted in お花のこと, ギフト |
Posted on 火曜日, 3月 22nd, 2016 at 3:41 PM

市場から仕入れたお花を
急いで水あげして
地方の生徒さんに送る
レッスン花材を
クロネコさんにお渡しする
ちょっとの間に
神楽坂まで
そそそっとかけあしでランチにでかけてきました☆
美味しいお蕎麦をいただきに。
神楽坂には
美味しいお蕎麦屋さんが数ありますが、、、
さっぱりいただきたくて
九頭竜蕎麦さんの越前おろし蕎麦にしました☆
九頭竜蕎麦さんは
福井の郷土料理とお蕎麦がいただけるお店です。
母が選んだ
昇竜舞茸蕎麦も美味しそうでしたよ(*Ü*)*.¸¸♪”♡♡
次は蛤蕎麦を食べたいな!(4月半ば過ぎまでのメニューとか!?)
と
こころに決めて
お店をあとにしました。
こちらのお店
夜もいいんですよ。
福井の美味しい日本酒がいろいろ揃ってます。
*********************************
母の日の贈り物
いろいろ試作しています٩(ˊᗜˋ*)و
ローズのリースはどうかしら?

お母様方に喜んでいただけそうなアレンジを
一生懸命
ご提案いたしますね( •ॢ◡-ॢ)-♡
ご案内まで
もう少しお待ちくださいませ☆
Tags: おいしいもの, 日々の事, 母の日, 生花,ギフト
Posted in おいしいもの, 日々のこと, 母の日 |
Posted on 日曜日, 6月 16th, 2013 at 10:25 AM

梅雨時のお楽しみ♡
ラベンダースティック作りが始まってます!
毎年使用するのは、、、
埼玉県朝霞市は蓮見さんのラベンダー。
無農薬栽培なので安心です。
ラベンダーには100種類以上もの種類があるんですって。
花のつき方や
開花時期などにより分類されているそうです。
イングリッシュ系 のラベンダーは
早い時期に登場します。
青の色が濃く
花が落ちにくいのでドライフラワーにするのにむいています。
私が使うのは
ラバンジン系ラベンダーです。
香りが強く
残りやすいのでステッックにして長く楽しむことができるのです。
花色は淡く
花もこぼれやすいのですが、、、
リボンで包み込んでしまいますので
問題ありませーん(*˘︶˘*).。v
こぼれた花は乾燥させて
ポプリにいたします☆
ジメジメ
うつうつな季節ではありますが
ラベンダースティックを作っていると
おもわず癒されてしまうのですよぉー。ほっ。

6月末頃までの(7月初め頃までいけるかなぁ〜???)
お楽しみですので
作ってみたいな!な、方は
お早めにお声をかけてくださーい(*˘▿˘✽)
できあがったスティックが欲しいな!な、方も
お問い合わせくださいねっ。
Tags: 生花,ギフト
Posted in お花のこと |
Posted on 火曜日, 6月 12th, 2012 at 9:37 PM

今度の日曜日
6月17日は「父の日」です☆
お知らせもしておりませんでしたが、、、
ちらほらとご注文いただいておりまして。
ありがとうございます。
「母の日」と温度差があり過ぎですよねぇ〜
失礼いたしました。
お父様には
お花以外のプレゼントをご用意されてるかなぁ?
とも
思いますが、、、
案外
お花好きのお父様も多いのですよっ!!
ついうっかり
「父の日」のこと忘れてたぁ〜
なんて方がいらしたら
どうぞ今からでも
お声をかけてください☆
金曜日の仕入れに間に合いましたら
「父の日」当日にお届けをさせていただきます。
すっきり爽やかな
白&グリーンの花の組み合わせなど
いかがでしょうか?
Tags: 生花,ギフト
Posted in ギフト |