Posted on 火曜日, 4月 13th, 2021 at 8:37 PM

4月のレッスンは、、、
手つきの木箱
アンテーク風の宝箱(Treasure Chest)にお花をアレンジします。
使用するお花は、、、
ほぼ同じですが
いらっしゃる生徒さんの好みを考えて
色や品種を少しだけ替えています。
今週は、、、
ベージュ色の大人っぽいバラ「クイックサンド」を
主役に選びました♡
あわせるお花は、、、
香り豊かなローズゼラニウム
甘くスパイシーな香りのカーネーション「バイパーワイン」
桜餅?バニラ??そんな感じの微香が特徴のリューココリーネ「カラベル」
春の薫りが優しく混じり合って
気持ちが華やぐといいなぁ〜♡♡♡( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡
バラ「クイックサンド」も紅茶のような香りがほんのり漂うのです。
ナチュラルな印象も欲しいので
爽やかで可愛らしいニゲラ「アフリカンブライド」も
連れてきます。
あと、、
細い線と淡い紫の色合いが素敵なラクスパー「ライラック」も!
アレンジの中に繊細さを足しましょ〜う♬
ドラマチックなアレンジができあがりますように。。。
楽しいレッスンになりますように。。。
Tags: レッスン, 生花
Posted in お花のこと, レッスン |
Posted on 金曜日, 4月 2nd, 2021 at 7:23 PM

レッスンに通って下さっている
Hさん♡は学校の先生です。
昨年につづき
またまた卒業年次生の担任で
3月の卒業式の日に
ご自分でアレンジしたお花を子供たちのためにプレゼントしたのです。
今年は子供たちの控え室用と親御さんの控え室用と
ふたつ!
リクエストでご用意した花材を使って
可愛く♡華やかに
卒業生をお祝いしたのです。
生徒さん方もさぞ嬉しかったことでしょう。
心をこめて花と向き合い
子供たちを思いながらアレンジを作ったHさんも
きっときっと!
楽しかったでしょう。
そんなHさん
この4月から異動が決まり
新しい学校での生活がはじまりました。
新しい子供たちとの日々
楽しみですねぇ〜♬
通勤が遠くなって
早起きが大変ですが、、、
頑張って!
新しい学校の新しい生徒さん方にも
特技の「フラワーアレンジ」
見せてあげてください☆☆☆
いろいろ変化のある4月、、、
心機一転する空気がそこかしこしこに溢れて
希望に満ちあふれているという季節でもありますが
慣れない自分と慣れない相手に
落ち着かない季節とも言えますよね。
無理の無い程度に
ゆっくり慣れていってください。
みなさまも♡
Tags: レッスン, 日々の事, 生花
Posted in レッスン, 日々のこと |
Posted on 土曜日, 3月 13th, 2021 at 6:49 PM

前にも、、、
贈り物名人としてご紹介したUさん
あいかわらず
お心遣いの達人で
こっそり師と仰ぎ憧れてます。
先日は「黒千石小粒なっとう」とアボガドをいただきました。
黒豆にはアントシアニンが多く含まれていて
脂肪の吸収を抑制し
ダイエット効果があると期待されているのだそうです。
黒豆納豆に
アボガドをカットして
オリーブオイルで合えると
美味しくって身体にも良いんですって!
「アボガドなかったら?と、思って…」
と
セットでくださったのです♡
こころ憎い
お心遣いの達人!!!(*Ü*)*.☆♡
この納豆
とっても美味しくて
何度もリピートして購入しています。
我が家の冷蔵庫に常備するようになりました☆
金柑の甘露煮作ってくださったり
お豆を美味しく煮てくださったり
ごはんのお供やおやつや
お会いするたびに
さりげなく
お土産をくださるのです。

ラベイユのはちみつキャンディ(レモン)もそう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
お花のカタチのおはじきみたいにかわいい♡
爽やかなレモン味のキャンディです。
私も「心遣いの達人!」目指して
頑張らなくちゃ。
Tags: おいしいもの, お土産, アーティフィシャルフラワー, レッスン, 日々の事
Posted in おいしいもの, おすすめのもの, 日々のこと |
Posted on 日曜日, 2月 28th, 2021 at 6:18 PM

1月は行く
2月は逃げる
3月は去る
と言う言葉がありますが、、、
新年明けてから
あっという間に日々が過ぎていきます。
今日は2月最後の日ですものね。
今月はチューリップのことばかり書いていたような気がいたしますが、、
昨日の「おうちでレッスン」の生徒さん方が
素敵にお花を生けてくださったので
ぜひ、ご紹介したくて。
またまた「チューリップ」です。
上の写真はNさんの作品
ユキヤナギが満開で
霞の中のチューリップ(白系4品種)が夢のように美しいです。

カラフルまぜまぜミックスは(5品種)
Hさん
茎の流れがキレイ!!!
爽やかで元気の出る作品です。

こちらは、、、
Mさんの作品
ユキヤナギを上手に使って
おしゃれな作品ができあがりました。
器との相性もいいですよね!
もうひと方
Wさんは白のチューリップを選んだのですが、、
今回は棄権 (..◜ᴗ◝..)(笑)
そんな日もありますぅ。
本当はステキにできあがったのだと思います。
それぞれのおうちで
「春」を感じていただけたかな!?
チューリップは茎が伸びたり
花ひらいたり
くねくねしたり
生けてからも姿を変えていきますので
手をかけて
1日でもながく楽しんでくださいね♡
さーて
明日から3月です。
気分よく過ごせますように。
Tags: レッスン, 生花
Posted in お花のこと, レッスン, 作品 |
Posted on 金曜日, 2月 26th, 2021 at 6:23 PM

2月のレッスン
「チューリップ祭り」も終盤です。
明日のレッスンのために仕入れた
チューリップ&ユキヤナギを本日発送いたしました。
明日はそれぞれのおうちで
お花を楽しんでいただきます。



クロネコさんで旅立っていたチューリップたちです☆
今年もたくさんのチューリップを堪能しましたが
そろそろチューリップ納めかな!?
3月にも珍しい品種と出会ったら
連れてきちゃうかもしれませんが、、、
主役で使うのはおしまいです。
なので、、
チューリップ祭り最後は
チューリップにまつわる伝説をお話しいたしましょう〜♫
いろいろな伝説があるのですが
オランダに伝わるお話しをひとつ!
昔々、オランダのある街に住む
可愛らしくて心の優しい少女に
3人の騎士が恋をしました。
騎士たちは気に入られようと
王冠や剣、宝石、金銀など次々に贈り届けました。
少女はどうしたらよいものか?わからなくて
困ってしまい
花の女神のフローラにお願いして
自分を1輪の花に変身させてもらいました。
自分が花になることで、
3人が幸せになることを望んだのです。
その花は、、、
「王冠」の花びら
「剣」の葉
「黄金」の球根をもっていました。
彼らはその花を大切に育てたといいます。
人々はその花をチューリップと呼ぶようになりました。
とさ。
ギリシャ神話にも似たようなお話しがありますし
トルコに伝わるお話しは少し悲しいお話しが。。。。
そんな物語を知ると
ますますチューリップが愛おしくなりますね♡
おとぎ話が苦手な方には、、
「チューリップ・バブル」マイク ダッシュ (著)もお薦め。
17世紀におきた空前のチューリップバブル。
美しいチューリップが投機の対象となり
人々を狂気に走らせた顛末が描かれるドキュメントもあるんですよ。
Tags: レッスン, 生花
Posted in お花のこと, レッスン |