Words [ 歳時記 ]
弥生3月☆はじまりはじまり〜ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
Posted on 火曜日, 3月 1st, 2022 at 7:46 PM
3月がはじまりました ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
暦の中の言葉に和風月明(わふうげつめい)と呼ばれる
月を和風に呼ぶ
名前(?)があります。
3月は弥生
「弥生」の「弥」は「いよいよ。ますます。」
「生」は「草木が生い茂る」
という意味があります。
冬が終わって草木が芽吹き生い茂る季節
を、表現しているのだそうです。
風景が思い浮かびますよね!
旧暦で付けられたものですので
今の季節感とは1〜2ヶ月程のズレがあります。
新暦に当てはめると
3月下旬から5月上旬頃になるようです。
「弥生」の他にも、、、
3月の呼び名がいくつかありますので
ちょっとご紹介しますね。
晩春(くれのはる。ばんしゅん。)
春の最後の月と言う意味があります。
これも旧暦によるものなのですが
1月・2月・3月が「春」
4月・5月・6月が「夏」
7月・8月・9月が「秋」
10月・11月・12月が「冬」と季節を分けていたので
3月は春の最後の月にあたるのです。
現代を生きる
私たちの感覚では
これから「春」がはじまるよぉ〜♫
と言う感じですが。
その他
雛月(ひいなつき)雛祭りの月
桃月(とうづき)桃の花が咲く月
花惜月(はなおしみづき)春の花が散る季節
花つ月(はなつづき)花の見ごろが続く季節
花見月(はなみづき)桜が咲く季節
日本独特の呼び名は
季節を想像できる美しい言葉ですね♡
2月☆始まりましたぁ〜
Posted on 火曜日, 2月 1st, 2022 at 7:34 PM
2月
始まりましたぁ〜
今日、お誕生日の Jちゃん♡
おめでとうございまーす。
楽しい1年になりますように!
2月の呼称には厳しい冬と小さな春が共存する
美しい呼び名があります。
「如月」(きさらぎ)が一般的ですが
他にも
「令月」(れいげつ)
「木の芽月」(このめつき)
「雪消月」(ゆききえつき)
「梅見月」(うめみつき)
「恵風」(けいふう)
などなど、、、
いろいろと。
美しい名前があるのです。
如月は
寒さが厳しい時期ために
更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったと言う説が
有力とされていますが
寒い冬が終わり
春に向かって万物が動き始める時期という意味もあります。
木の芽月、雪消月、梅見月は
字をみて想像する通り
厳しい寒さの中にある小さな春を思い起こさせる呼び名です。
恵風は恵の風!春風のこと。
令月は、、、
何をするにもいい月、素晴らしい月という意味があり
「令和」と言う元号の由来となりました。
日本語って美しい♡
まだまだ寒い日が続きますが
春の兆しが見え始める頃なのですね ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
2月、令月
よい月になるといいですね。
寒い日のおやつは、、、パンチの効いたあられを!
Posted on 木曜日, 1月 20th, 2022 at 7:28 PM
本日は、、、『大寒』
1年のうちでいちばん寒さが厳しくなる頃
冷えてますねぇ〜
でも
これからは「三寒四温」という言葉のように
寒い日が3日つづくと
その後の4日は暖かくなり
寒い中にも
少しだけ春の気配を感じられるようになってきますね。
春〜ぅ♫
待ち遠しいですねぇ〜♪
先日
Uさんからいただいた
可愛いパッケージのあられ
ゆる〜いねこちゃんがバンザイしてるイラスト!
好きだなぁ〜♡
「バンザイ山椒」という名のあられなんです。
小さなテトラパックに小分けされていて
食べやすいのも嬉しいです。
肝心なお味は、、、
山椒がガツンと迫り来る
パンチのあるお味!
山椒好きにはたまらな〜い美味しさです♡
山椒の痺れを癒すピーナッツも入ってます。
寒い日に熱い緑茶といただくと
一瞬
寒さを忘れました。(…気分です)
いつも
愉しくて美味しいお土産を
ありがとうございます♡